トップ 全国温泉旅館ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国温泉旅館ナビ秋田県 > 後生掛温泉/旅館部

後生掛温泉/旅館部

後生掛温泉/旅館部

湯けむりの里 七つの温泉浴が楽しめる山の一軒宿

八幡平の秋田県焼山東の谷間、アスピーテライン沿いに
湯煙を上げる一軒宿の温泉です。
旅館部一棟・湯治部五棟からなる日本屈指の温泉で
「馬で来て足駄で帰る後生掛」と言われるほど
諸病に効果があります。
ぜひ一度いらしてみて下さい。

後生掛温泉/旅館部:DATA
住所〒018-5141
秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
電話0186-31-2221
FAX0186-31-2223
URLhttp://www.goshougake.com/
営業
駐車場有 
業種温泉旅館
アクセス(最寄駅)
○花輪線・鹿角花輪駅車で50分
○東北新幹線・盛岡駅車で90分
○田沢湖線・田沢湖駅車で90分
(バス)
○後生掛温泉停留所・徒歩5分
(その他)
冬場のアクセスが限られますので、ご出発前に必ずご確認下さい
お役立ち情報

後生掛温泉/旅館部の地図

秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林

後生掛温泉/旅館部の詳細をご紹介!

 〓後生掛温泉旅館〓
~八幡平の秋田県焼山東の谷間・アスピーテラインに湯煙を上げる一軒宿の温泉~

後生掛(ごしょうがけ)温泉は、
「馬で来て足駄で帰る後生掛」と言われるほど諸病に効果があり、
「ごしょがけ」と呼ばれ親しまれております。

★7つの温泉浴が楽しめる、まさに温泉天国
◆木箱から首だけ出してあたたまる「箱蒸し風呂」
◆気泡が肌を美しくする「火山風呂」
◆全身湿布作用で美肌効果のある「泥風呂」
◆全身が温まる「神経痛の湯」(上部の大きい湯船)
◆自然の蒸気を利用した「サウナ風呂」
◆マッサージ効果抜群の「打たせ湯」(滝湯)
◆「露天風呂」
 
~ご宿泊~
●総客室数:30室 
●収容人数:112名

〓オトクな冬期限定プラン〓
 期間:11月中旬~4月中旬
 ラクラク湯治:本館・新館の個室でゆったりと
 3泊4日(6食付)・2泊4日(4食付)

【新館】
 和室 4室
 和洋室 1室
 計 5室
≪料金≫
 シーズン期 15900円
 オフ期 13800円

【本館(Aタイプ)】
 ベランダ(テーブル・イス)付き和室
 6畳 8室/8畳 4室/12 畳 1室
 計 13 室
≪料金≫
 11700円 ※8月・10月は12750円

【本館(Bタイプ)】
 和室
 6畳 8室/8畳 4室
 計 12室
≪料金≫
 9600円 ※8月・10月は10650円

■外来入湯■ 7:00~18:30
 入浴料金 400円 通年営業

~湯治のご案内~
★お問い合わせは:TEL 0186-31-2222 後生掛温泉湯治村

〓オトクな冬期限定プラン〓
 期間:10月下旬~4月中旬
 オンドル宿舎 3泊4日(8食付)※20名様以上 16000円
 大部屋素泊り 1960円~

●オンドル大部屋
 大人 1960円 小学生~大学生まで別途割引料金
●オンドル個室
 1名1室 3220円
 2名1室 2695円
 1室3名以上 1960円
●畳個室
 1名1室 4795円
 1室2名以上 3220円
 小学生 2100円
●ジュータン個室
 1名1室 4795円
 1室2名以上 3220円
 小学生 2100円

☆全室バス・トイレなし
★その他食器、寝装具など別途貸出致します。※有料
★お食事はご希望により別途ご用意致します。
 夕食 1890円/朝食 735円
★自炊の場合は右記料金が加算されます。 
 電気・ガス代:210円(1日)
※いずれも消費税・入湯税込みの料金です。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。

    • セレブの森 長野県安曇野市穂高有明7327−67 電話0263-83-4558
    • おにやまホテル 大分県別府市大字鉄輪335−1 電話0977-66-1121
    • 静山荘 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159−13 電話0197-82-3120
    • 常磐うぐいす谷温泉 茨城県北茨城市磯原町磯原2275 電話0293-42-2288
    • 野地温泉ホテル 福島県福島市土湯温泉町字野地1 電話0242-64-3031
    • 後楽旅館 島根県大田市温泉津町温泉津ロ205−1 電話0855-65-2023
    • くらま温泉 京都府京都市左京区鞍馬本町520 電話075-741-2131
    • 松屋 山形県最上郡大蔵村大字南山498 電話0233-76-2041

今日のお勧め記事 ⇒ 島根県 玉造温泉

奈良時代初期に開湯した、日本でも最古の歴史を有する玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見、神代の頃からあったという伝説があるようです。 江戸時代に松江藩は、泉質もよく環境にも恵まれた玉造温泉に別荘「お茶屋」を造って、代々の藩主が静養に訪れています。 また、湯どころには、温泉の管理者「湯之介」が登場し、玉造温泉でも元湯・公衆浴場の管理、湯賃の取り立てといったことを松江藩から任された湯之介が大きな力を持って玉造温泉の一切を取り仕切ったとされています。 玉造温泉は

全国温泉旅館ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。