トップ 全国温泉旅館ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国温泉旅館ナビ岐阜県 > 焼乃湯旅館

焼乃湯旅館

焼乃湯旅館

全室よりアルプスの眺め!大自然の中、露天風呂でゆったりと…

白樺の木々が林立する広大な敷地の
中に建つ「旅館焼乃湯」です。
噴煙を上げる「焼岳」や錫杖岳など
北アルプスの雄大な眺めも手にとる様に
見える環境にあります。
大きな露天風呂に入り、広い館内で
ゆったりと落ち着いた宿泊を
お楽しみ下さい。

焼乃湯旅館:DATA
住所〒506-1422
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾365
電話0578-89-2704
FAX0578-89-3255
URLhttp://www.yakenoyu.com/
営業
駐車場20台 駐車料金 無料
業種温泉旅館、旅館
アクセス(最寄駅)
○中央線・松本駅直通バス平湯乗換、新穂高ロープウェイ行きバス乗車
○高山線・高山駅新穂高ロープウェイ行きバス乗車
(車)
○中央道・長野道 松本ICからR158安房トンネル経由
○東名・東海北陸道 飛騨清見ICからR158経由高山方面
(その他)
○※バス停は中尾口をご利用下さい。車で送迎致します。
○冬期間、車でお越しの皆様はタイヤチェーンをお忘れなく。
お役立ち情報★客室は、広くて眺めの素晴らしい和室をご用意しております。
 東向きの客室からは、焼岳が、西向きの客室からは錫杖岳や笠ヶ岳が望めます。
★貸切り専用露天風呂さらに2つオープン!!
 その一つは、巨大な釜を使った「釜風呂」!気持良さは、超最高!
 もう1つは「岩風呂」と「樽風呂」になっています!どちらに入るかは、お好み次第!!

焼乃湯旅館の地図

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾365

焼乃湯旅館の詳細をご紹介!

東に焼岳、西に錫杖岳・笠ヶ岳の北アルプスに囲まれた温泉料理旅館

★白樺の木々が林立する広大な敷地の中に建つ「旅館焼乃湯」です。
噴煙を上げる「焼岳」や錫杖岳など北アルプスの雄大な眺めも手にとる様に見える環境にあります。
大きな露天風呂に入り、広い館内でゆったりと落ち着いた宿泊をお楽しみ下さい。

★中庭には水車が回る水路があり、庭園の池では錦鯉が泳いで、風情ある日本旅館の趣です。
地元奥飛騨の素材にこだわった自慢料理を御用意して皆様の御越しをお待ちしております。

★お料理のご案内★
○1泊2食付き 和室 13800円~21150円(お一人様料金)
[GW、夏季、お正月15900円~全てトイレ付・バス付の部屋も有り]

★焼乃湯周辺の見どころ情報★
・焼岳 ・錫杖岳 ・北アルプス大橋 ・新穂高ロープウェイ
・新穂高ビジターセンター山楽館
・スポーツ好きの方にはテニスコートもあります!事前にご予約下さい。

お部屋ごとに用意されたお座敷の食卓にてごゆっくりと食事を御賞味ください。

当館では、地元奥飛騨の素材にこだわり、豊富な山の幸や川の幸など
季節に合せた旬の味をすべて手づくりで料理し召し上がっていただいております。

川魚の代表格「鯉」のお刺身も人気の一品です。

奥飛騨名物「飛騨牛」の牛刺しは、お値段により、お料理に付いています。
又、別注文でも承っております。

奥飛騨のイワナはとても貴重品。イワナ料理は別注文で承っております。
イワナの塩焼き、イワナの骨酒など是非一度味わってみてください。

山の幸は季節によってさまざまにあります。季節限定にて春には珍しい山菜や
秋には天然きのこ(9月初旬頃より)も御賞味いただけます。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。

    • セレブの森 長野県安曇野市穂高有明7327−67 電話0263-83-4558
    • おにやまホテル 大分県別府市大字鉄輪335−1 電話0977-66-1121
    • 静山荘 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159−13 電話0197-82-3120
    • 常磐うぐいす谷温泉 茨城県北茨城市磯原町磯原2275 電話0293-42-2288
    • 野地温泉ホテル 福島県福島市土湯温泉町字野地1 電話0242-64-3031
    • 後楽旅館 島根県大田市温泉津町温泉津ロ205−1 電話0855-65-2023
    • くらま温泉 京都府京都市左京区鞍馬本町520 電話075-741-2131
    • 松屋 山形県最上郡大蔵村大字南山498 電話0233-76-2041

今日のお勧め記事 ⇒ 大分県 由布院・湯平温泉

湯平温泉は、大分県由布市湯布院町湯平にある温泉です。 その歴史は、隣接する由布院温泉よりも古く、言い伝えによりますと、鎌倉時代に始まるとされ、史料でも室町時代には存在していたことが確認されています。 昭和の町村大合併で旧由布院町と合併して旧湯布院町となる以前は、療養型温泉として知られ、戦前は別府温泉に次ぐ、九州で第2位の入湯客を誇る温泉地として名を馳せていました。 現在のような温泉街の骨格が出来上がったのは江戸後期で、今から約300年前に工藤三助という人が現在の石畳を作った

全国温泉旅館ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。