トップ 全国温泉旅館ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国温泉旅館ナビ関西・四国・中国の温泉 > 兵庫県 有馬温泉

兵庫県 有馬温泉

兵庫県 有馬温泉の画像

有馬は、日本最古の温泉です。
有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分、つまり単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉ということです。
日本三名泉(有馬、草津、下呂)と日本三古泉(有馬、白浜、道後)の両方に名を連ねているのが、大阪の奥座敷とも称される有馬温泉です。

有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴神と少彦名神の二神が三羽のカラスに導かれ、山峡有馬の里に温泉を発見したのが始まりと言われていますが、舒明天皇と孝徳天皇が行幸されたのをきっかけに、その名は広く全国に知れることになりました。
有馬温泉の泉質は、塩分と鉄分を多く含み褐色を呈する含鉄強食塩泉、ラジウムを多く含むラジウム泉(ラドン泉)、炭酸を多く含む炭酸泉がありります。

それぞれ、湧き出し口では透明なのですが、空気に触れ着色する含鉄強食塩泉を金泉(きんせん)、それ以外の透明な温泉を銀泉(ぎんせん)と呼ばれているが、泉源により成分が若干異なっています。
どちらも優れた効能があります。
なお、金泉、銀泉という名称は有馬温泉旅館協同組合の登録商標となっていますから、たとえ同じような色の温泉であっても、他の温泉は使用することができないということです。

有馬温泉では、古くから太閤さんの湯殿があるとの言い伝えがあったそうですが、その場所は特定されていませんでした。
1995年の阪神淡路大震災のとき、壊れた極楽寺庫裏下から、湯殿御殿の一部と見られる湯舟や庭園の遺構、瓦や茶器などが発見されて話題となっています。
有馬温泉と言いますと、炭酸煎餅を思い起こす人も多いと思いますが、有馬せんべい本舗の炭酸泉煎餅は、小麦粉、砂糖、でんぷん、塩、そして炭酸泉によって丁寧に作り上げたこだわりの味は是非お勧めします。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。

    • ホテル南風荘 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋179 電話0460-85-5505
    • 砂払温泉 長野県飯田市砂払町1丁目695 電話0265-22-1209
    • たから温泉 富山県下新川郡朝日町境642−1 電話0765-83-3356
    • 冨士見旅館 群馬県利根郡片品村大字戸倉653 電話0278-58-7441
    • 湯西川館 栃木県日光市湯西川783−2 電話0288-98-0316
    • ホテルヤマダ 長野県諏訪市大字上諏訪桜ケ丘8989 電話0266-53-0200
    • ホテルタザワ 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野82−117 電話0187-46-2016
    • 岩松旅館 宮城県仙台市青葉区作並字元木16 電話022-395-2211

今日のお勧め記事 ⇒ 神奈川県 箱根温泉

箱根温泉は、神奈川県足柄下郡箱根町にある温泉の総称です。 箱根火山の麓から中腹まで、あちこちに温泉街が点在しています。 付近は、富士箱根伊豆国立公園に指定されています。 箱根温泉は、約1300年前の奈良時代に最初の温泉が発見され、江戸時代には湯本、塔之沢、堂ケ島、宮ノ下、底倉、木賀、そして芦之湯のいわゆる箱根七湯の温泉場が開けていたそうです。 この箱根七湯は、江戸時代に七湯の枝折として編集されて、七湯の泉質、湯宿の名称、そして効能などと当時の湯治風景が書かれ、絵図などによっ

全国温泉旅館ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。