大分県 別府温泉郷
大分県の東部中央に位置する別府市は、国東半島と佐賀関半島に囲まれ前面に別府湾を望み背後に鶴見山と雄大な高原が広がる風光明媚なところです。
市内には、別府、浜脇、観海寺、堀田、明礬、鉄輪、柴石、そして亀川の8つの温泉地があり、これらを総称して別府八湯、あるいは別府温泉郷と呼ばれています。
別府温泉郷全体では、1分間あたり95000リットルを超える豊富な湯量と、10種類にも上る多彩な泉質を誇っています。
八湯それぞれが永い歴史を有し、それぞれに特徴を備えています。
また、自然のおりなす珍しい温泉現象が、各種地獄として観覧できます。
観光はもちろんとして、保養、休養、そして療養すべてに対応できます。
まさに、世界に誇れる大温泉郷となっています。
明礬温泉は、別府温泉郷の一つです。
別府市街から少し離れた伽藍岳の中腹標高400mの所にある地熱地帯で、その名の通り江戸時代から明礬が採取されてきた山の温泉街です。
湯の花の採取施設湯の花小屋は、一部見学ができます。
酸性硫化水素泉、緑ばん泉で神経痛、リューマチ、皮膚病に効能があります。
コロイド硫黄を含んで白濁した温泉が多く、別府温泉保養ランドでは美肌効果の高いドロ湯を楽しむことができます。
鉄輪温泉は、別府温泉郷の一つで、別府市街と明礬温泉との中間にあり、別府地獄めぐりの中心に位置しており、いまも湯治の雰囲気を残す温泉街となっています。
湯治客は、貸間旅館にある温泉の蒸気を利用した装置、地獄釜で自炊しながら長逗留しています。
周辺に多様な地獄が存在することからも分かりますように泉質は単純泉、食塩泉、炭酸鉄泉など多彩となっています。
また、岩風呂、砂湯、瀧湯、露天風呂などさまざまな温泉を堪能できる外湯、ひょうたん温泉を代表に大小多数の温泉施設が設けられています。
別府温泉郷では、あちらこちらで湯煙が立ち上っていますが、情緒あふれる温泉街を形成し、誰でもその雰囲気に浸れるでしょう。
- 次のページへ:熊本県 黒川温泉
- 前のページへ:鳥取県 三朝温泉(みささおんせん)
Warning: file_get_contents(https://www.onsen-hotel.net/INCLUDE/centerad_.txt): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/webdn/onsen-hotel.net/public_html/040kyusyuu/017.html on line 96
全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
Warning: file_get_contents(https://www.onsen-hotel.net//select/r.cgi?day=10): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/webdn/onsen-hotel.net/public_html/040kyusyuu/017.html on line 103
今日のお勧め記事 ⇒ 岐阜県 下呂温泉
下呂温泉は、岐阜県下呂市にある温泉です。 林羅山が有馬温泉、草津温泉とともに、日本三名泉に数えたことから、日本三名泉と称されています。 延喜年間から天暦年間の頃に現在の温泉地から離れた場所である、湯が峰の山頂付近に温泉が湧出したのが始まりとされています。 益田川の川原に立つ何本もの塔がありますが、これが下呂温泉の源泉です。 街の中央にかかっているいで湯大橋のすぐ下の川原には、石で囲った噴泉地、つまり自然の野天風呂があります。 もちろん、入場無料となっています。 周囲からは、
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。