鹿児島県 山田温泉
山田温泉に耳慣れていない人もいるのではないでしょうか。
と言うよりは、北海度や長野県、あるいは沖縄県の山田温泉を思い起こす人が多いかもしれません。
ここで紹介するのは、九州は鹿児島県の山田温泉です。
全国区ではありませんが、知る人ぞ知る温泉です。
山田温泉は、鹿児島県伊佐郡菱刈町にあります。
車ですと、九州自動車道・栗野ICから国道268号バイパスを大口市方面へ約9km進んだ右手国道沿いにあります。
菱刈町にはさまざまな家族湯があるようですが、なかでもこの山田温泉は人気があります。
湯舟にお湯を自分で入れて温度も調整できる結構珍しい温泉ではないでしょうか。
また、家族風呂500円の入浴料は、かなりリーズナブルです。
山田温泉、「民宿 山田温泉センター」は、合掌造りを髣髴させる白壁の山小屋風の建物が目印となっています。
大浴場は菱刈金山から供給されている共同泉源のお湯を使用しています。
小ぶりの円形の浴槽に大量のお湯が掛け流しとなっています。
敷地内には家族風呂(9室)や身障者専用の浴室もあり、駐車場も広くなっています。
山田温泉は、男女別の浴場と、家族湯が5室あります。
男女別の浴場、家族湯ともに源泉掛け流しとなっています。
そして、山田温泉の一番のおススメは、やはりむし湯ですね。
熱湯が、むし湯室内の天井から大量に落ちてきます。
かなりハマる人もいるようですが、入浴後はお肌がつるつるになるということです。
浴室とドア続きでその人気の蒸し風呂があります。
源泉をシャワーのように天井から降らせ、発生する蒸気を利用した入浴法です。
息苦しさもなく快適に汗をかけます。
山田温泉センターは、温泉に浸かって、一泊2食付きで5000円という旅行者にはとてもありがたい温泉付き民宿です。
山田温泉の泉質は炭酸水素塩泉、泉温63.5度の無色透明でpH6.7となっています。
なお、日帰り料金は200円、日帰り営業時間は6:00~22:00、定休日は無休となっています。
- 次のページへ:大分県 由布院・湯平温泉
- 前のページへ:熊本県 黒川温泉

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- 丸沼高原スキー場 群馬県利根郡片品村大字東小川4658−58 電話0278-58-2211
- みどりの郷みちのく城址温泉 岩手県胆沢郡金ケ崎町永栄上宿26−3 電話0197-44-2131
- 汐の湯温泉 大阪府豊能郡能勢町森上317 電話072-734-0021
- 温泉民宿しらはま屋 山形県鶴岡市湯野浜1丁目15−7 電話0235-75-2275
- 宮嶋舘 愛知県幡豆郡吉良町大字宮崎字馬道24 電話0563-32-0113
- 奥飛騨山荘のりくら一休 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯85−3 電話0578-89-2635
- 松楓楼松屋 栃木県那須塩原市塩原168 電話0287-32-2003
- ホテル静養園 千葉県富津市大堀1528 電話0439-87-1221
今日のお勧め記事 ⇒ 大分県 由布院・湯平温泉
湯平温泉は、大分県由布市湯布院町湯平にある温泉です。 その歴史は、隣接する由布院温泉よりも古く、言い伝えによりますと、鎌倉時代に始まるとされ、史料でも室町時代には存在していたことが確認されています。 昭和の町村大合併で旧由布院町と合併して旧湯布院町となる以前は、療養型温泉として知られ、戦前は別府温泉に次ぐ、九州で第2位の入湯客を誇る温泉地として名を馳せていました。 現在のような温泉街の骨格が出来上がったのは江戸後期で、今から約300年前に工藤三助という人が現在の石畳を作った
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。