静山荘
四季折々の景色が楽しめ、山菜・キノコ料理がおいしい温泉宿
四季のうつろいが美しい、高原温泉で、新緑・紅葉が特に美しい・・・。当館では名物、山菜釜めしが四季を通じて好評です。また、裏山には自社所有地一万坪の自然林公園があり、露天風呂に入った後の森林浴は最高です。
静山荘:DATA | |
住所 | 〒029-5522 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159-13 |
電話 | 0197-82-3120 |
FAX | 0197-82-3124 |
URL | http://www.nisiwaga.net/seizansou/ |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 温泉旅館、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○北上線・黒沢駅車で5分 ○北上線・湯田高原駅車で5分 (車) ○秋田自動車道:湯田ICから10分 (その他) ほっとゆだ駅からタクシーで10分 |
お役立ち情報 | ◎名物、山菜釜めし(「名物またぎ釜めし」)が四季を通じて好評です。 ◎露天風呂/湯船に入りながら自然を満喫できます。 ◎1万坪の自然公園(散策道)が裏山にあり、森林浴で癒されます。 |
静山荘の地図
静山荘の詳細をご紹介!
~巣郷温泉 静山荘~ 岩手県/湯田温泉郷
四季のうつろいが美しい、高原温泉で、岩手・秋田の県境にありますが、新緑、紅葉が特に美しく、
また冬は雪深いため、そのぶん山菜がやわらかく、おいしいといわれています。
当館では、名物“山菜釜めし”が四季を通じて好評です。
また裏山には、自社所有地一万坪の自然林公園があり、露天風呂に入った後の森林浴は最高です。
≪宿泊施設のご案内≫
●宿泊人数/45名様(日帰り団体100名様)
●客室/9室(全室トイレ付)
●宴会場/大宴会場60畳(舞台付)、中宴会場30畳、小宴会場1
●浴場/大浴場男女各1・露天風呂男女各1
●売店
●駐車場
●大自然林公園(1万坪)
※送迎/応相談
◇政府登録 ◇国観連 ◇日観連 ◇日本ホテル協会 ◇県旅館組合
≪日帰り入浴≫
●入浴時間/10:00~21:00
●入浴料金/200円
≪周辺観光のご案内≫
●厄払い人形 鹿島様
●碧祥寺博物館
●湯田高原カントリークラブ
●横手かまくら
●秋田ふるさと村
★是非一度、お出で下さい。ご予約もお待ちしております。
★詳しい内容は、ホームページ(http://www.nisiwaga.net/seizansou/)をご覧下さい。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- 温泉ゆぽぽ 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430 電話0187-44-3333
- 今治湯ノ浦ハイツ 愛媛県今治市湯ノ浦23 電話0898-48-2000
- アルペン浅間荘 長野県松本市浅間温泉2丁目8−18 電話0263-46-2222
- 湯の沢温泉藤駒荘 秋田県山本郡藤里町藤琴字下湯の沢62 電話0185-79-2710
- 炭乃湯 長野県下高井郡山ノ内町渋温泉 電話0269-33-3128
- まるほん旅館 青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂113 電話0175-36-2330
- 七味温泉紅葉館 長野県上高井郡高山村大字奥山田七味2974−45 電話026-242-2710
- 多賀 岐阜県岐阜市長良福光2521 電話058-231-0167
今日のお勧め記事 ⇒ 愛媛県 道後温泉
道後温泉は、愛媛県松山市に湧出する温泉です。 日本三古湯の一つです。 その存在は、古代から知られており、古名を「にきたつ」と言い、万葉集巻一に見えます。 なお、かつてはこの周辺が温泉郡(湯郡)と呼ばれていましたが、これはこの温泉にちなむ地名です。 伊予国(いよのくに)という名前も湯国(ゆのくに)が転じたものという説があります。 道後温泉は1905年に発表された夏目漱石の小説「坊っちゃん」の中に描かれていることでも知られていますが、毎年多くのファンが訪れる観光名所にもなってい
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。