田村屋旅館
木の香漂う檜のお風呂に入り、四季折々の風情を満喫
「田村屋旅館」は、明治創業の老舗旅館。
露天風呂・内風呂共24時間入浴でき、
標高800mの安達太良山のふもと、
沼尻スキー場のすぐそばで
露天風呂から眺める庭園は、
四季折々の景色を楽しめます。
田村屋旅館:DATA | |
住所 | 〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855 |
電話 | 0242-64-3421 |
FAX | 0242-64-2331 |
URL | http://www.naf.co.jp/tamuraya/ |
営業 | |
駐車場 | 50台 |
業種 | 温泉旅館、観光旅館、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○JR磐越西線・猪苗代駅車で20分 (車) ○東北自動車道:福島西ICから40分 ○福島空港から60分 |
お役立ち情報 | ≪日帰り宴会プラン≫ お一人様 5400円より ※送迎バスご相談下さい。 気のあった仲間で集う家族で集う手頃なご会食から本格的なご宴席まで、 当館では心をこめておもてなしをさせていただきます。 |
田村屋旅館の地図
田村屋旅館の詳細をご紹介!
開湯以来230年の歴史と伝統を誇る沼尻温泉に、明治19年に創業した『田村屋旅館』。
【田村屋旅館の歴史】
宝暦元年5月、開湯以来230年の歴史と伝統を誇る沼尻温泉は、
自然に囲まれた閑静で素朴な湯の里として親しまれてきました。
明治19年3月創業。
明治33年6月23日安達太良山の噴火により約1年の間休業せざるを得ず、
翌34年5月より営業開始し、大正9年11月に現在地に移転。
以来、現在は近代的な設備と常に変わらぬ心で、温かいおもてなしをしております。
【お風呂】
●お風呂
大浴場・露天風呂(男女各1ケ所)、古代檜樹岩風呂、総檜風呂
●泉質
硫化水素含有酸性明ばん緑泉
●効能
神経痛/胃腸病/リウマチ/筋肉痛/疲労回復/皮膚病/糖尿病/美肌/水虫/便秘
●入浴時間
24時間入浴可能
●日帰り入浴
[料金] 800円
[入浴時間] 10:00~16:00
※日帰り利用の場合でも露天風呂・内湯共に入浴が可能。
【お部屋・施設】
●総客室数
40部屋
●その他施設
売店/宴会場/会議室/カラオケラウンジ/ゲートボール場/コンベンションホール(510平米)
●駐車場
50台
【お食事】
●食事場所
[朝食] 広間・コンベンションホール
[夕食] 広間・コンベンションホール
【宿泊料金】(お一人様 1泊2食付/サ込・税込料金)
バス・トイレ付 15900円
バス・トイレ付 13800円
トイレ付 10650円

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- みどりや旅館 山形県最上郡最上町大字富澤847 電話0233-45-2231
- 豊国館 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401 電話0279-97-2525
- 大阪屋旅館 群馬県吾妻郡草津町大字草津356 電話0279-88-2411
- 足摺国際ホテル 高知県土佐清水市足摺岬662 電話0880-88-0201
- まつや千千 福井県あわら市舟津31−24 電話0776-77-2560
- ひいらぎ山荘 新潟県南魚沼市小栗山2146 電話025-773-6279
- 旅館竹楽亭 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰3208−1 電話0967-67-1212
- 温泉旅館丸茂 鳥取県鳥取市永楽温泉町458 電話0857-23-1311
今日のお勧め記事 ⇒ 熊本県 黒川温泉
黒川温泉は、湯布院と並んで全国的にもその名が知られている人気温泉地です。 標高700メートル、筑後川の支流である田の原川沿いに宿が軒を連ねています。 湯治場の雰囲気を残し、風情があります。 黒川温泉は、地域ブランドの一つです。 良い温泉旅館が点在しています、口コミで全国のたくさんの人たちが行ってみたいと思っている温泉地です。 近隣には、阿蘇山の風景や筑後川流域で採れる美味しい魚、季節によっては山菜などが豊富にあります。 これらを踏まえて地域ブランドとしての地位が確立されてい
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。