清姫温泉
大衆浴場・家族風呂・御休憩日帰り温泉・御宿泊・御宴会
●源泉から湧き出る湯量は豊富で循環は一切なし。泉質は弱アルカリ泉で無色・無臭の単純温泉。切り傷や神経痛、胃腸病等に効能があり、若い方には美肌効果があると評判です。
●大正5年創立
清姫温泉:DATA | |
住所 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城3丁目124 |
電話 | 0995-42-0607 |
FAX | 0995-43-5266 |
URL | |
営業 | |
駐車場 | 50台 駐車料金 無料 |
業種 | 温泉浴場、温泉旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○JR日豊本線・隼人駅・車で7分 (車) ○鹿児島空港(溝辺I.C)から15分 ○隼人東I.Cから10分 (その他) ○JR(日豊本線)で鹿児島中央駅から隼人駅まで30分、隼人駅から7分 ○鹿児島市内から車で50分 |
お役立ち情報 |
清姫温泉の地図
清姫温泉の詳細をご紹介!
【施設の概要】
■主な施設
13室(和室)・家族湯・食堂・一般公衆浴場
駐車場50台完備、御休憩(日帰り宴会)・宿泊
近隣送迎用マイクロバス完備(要予約)
■チェックイン16時、チェックアウト9時
年中無休
■泉質
無色、無臭、単純温泉、弱アルカリ泉
循環は一切致しておりません。
レジオネラ菌検査合格
■効能
美肌・切傷・腫物・皮膚病・婦人病・胃腸病
神経痛・リウマチ・痔 その他
■入浴料金
大浴場入浴料金:300円
家族風呂入浴料金:400円(土日500円)
※月極め会員:3000円
朝8時~夜10時まで、御泊・月会員は朝5時から可
■御宴会
・お昼の日帰り入浴プラン
2000円以上御料理で休憩入浴無料に
2000円~
・夜の御宴会
2500円~
大小宴会場有り(70名様まで可)
■法事・祭事
・法事 2500円~
・お祝い善 3000円~
※弁当・配達承ります
■御休憩
1000円(お一人様)個室休憩
入浴無料
是非、一度お立ち寄り下さいませ。
- 次のページへ:岩永旅館・天然温泉
- 前のページへ:有馬温泉・元湯龍泉閣

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- みどりや旅館 山形県最上郡最上町大字富澤847 電話0233-45-2231
- 豊国館 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401 電話0279-97-2525
- 大阪屋旅館 群馬県吾妻郡草津町大字草津356 電話0279-88-2411
- 足摺国際ホテル 高知県土佐清水市足摺岬662 電話0880-88-0201
- まつや千千 福井県あわら市舟津31−24 電話0776-77-2560
- ひいらぎ山荘 新潟県南魚沼市小栗山2146 電話025-773-6279
- 旅館竹楽亭 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰3208−1 電話0967-67-1212
- 温泉旅館丸茂 鳥取県鳥取市永楽温泉町458 電話0857-23-1311
今日のお勧め記事 ⇒ 栃木県 鬼怒川温泉
鬼怒川温泉は、栃木県日光市にある温泉です。 関東を代表する箱根と並び、東京の奥座敷と称され、東京の浅草または新宿から特急列車で約2時間のところにあります。 鬼怒川温泉の発見は宝暦2年とされ、鬼怒川西岸の滝村から湯が湧き、滝温泉と呼ばれていたそうです。 多くは、日光詣での諸大名や僧侶たちの湯治場として利用され、一般の人々に開放されるようになったのは明治に入ってからだということです。 明治2年、滝温泉の対岸に藤原温泉が発見され、昭和2年に二つの温泉を鬼怒川温泉と呼ぶようになりま
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。