さつき荘
和紙人形作りの女将さんがいる『下風呂温泉旅館』
◆家庭的な料理とおもてなしでゆったり寛げる北の宿「さつき荘」。お客様のお越しを心からお待ち申し上げます。◎工事関係者 ◎長期滞在 ◎湯治のお客様も大歓迎いたします!お気軽にお問い合わせ下さい。【0175-36-2625】
さつき荘:DATA | |
住所 | 〒039-4501 青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂33 |
電話 | 0175-36-2625 |
FAX | 0175-36-2625 |
URL | http://www.izseek.com/kazamaura/satsukisou1.htm |
営業 | |
駐車場 | 有 (公共) |
業種 | 温泉旅館、旅館 |
アクセス | (車) ○青森から(野辺地まで)1時間 ○野辺地から(下風呂温泉まで)1時間40分 (その他) 青森市アスパム前停留場から下北交通バスに乗車、3時間40分 |
お役立ち情報 |
さつき荘の地図
さつき荘の詳細をご紹介!
~下風呂温泉~旅館さつき荘
黒色や白濁、灰色と日によって変化する下風呂でもめずらしい温泉!!
源泉掛け流し
◎観光に!ビジネスに!合宿に!
工事関係者、長期滞在、湯治のお客様も大歓迎いたします。
◎女将さんの一工夫した手料理が大人気。
いろいろな味を加えた味噌や4時間コトコト煮込んだジャガイモは、1度食べたら忘れられない味です。
◎地元では、和紙人形作りの女将として知られています。常時館内に展示中。
湯治においでの方には、作り方の御指導もいたします。(アスパム4F、展示中)
<料金>(消費税・入湯税込)
1泊2食付 7500円~9500円
(湯治)1泊3食付 6500円(お昼分はサービス! 冬場、石油代500円は別途頂戴いたします)
※送迎可
<お風呂>
◆泉質:塩分と鉄分の豊富な硫化泉
◆効能:疲労快復、神経痛、アトピー、ぜんそくに特効!
◇『さつき荘』の黒色や白濁、灰色など…日によって変化する下風呂でもめずらしいお湯につかり、
ゆったりとつかれをいやして下さい!
もちろん『源泉掛け流し』です!!
●幻の「大間鉄道」の跡地の一部が「鉄道アーチ橋メモリアルロード」として整備。
足湯もつくられました。「さつき荘」と同源の「海辺地2号泉」があふれる足湯にも
是非一度浸ってみて下さい!
♪少しずつ青森にも春がやってくる季節です。
これからの季節、桜を見に青森までいらっしゃいませんか?
是非、青森にお越しの際には、「さつき荘」でつかれをいやして下さい。
ご予約おまちいたしております!
TEL 0175-36-2625

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- ユニバーサルホテルチェーン/駅前ユニバーサルホテル 岡山県岡山市幸町9−6 電話086-232-2600
- 東海温泉 福島県福島市土湯温泉町字川上27−2 電話024-595-2139
- 求菩提温泉卜仙の郷 福岡県豊前市大字篠瀬57−2 電話0979-84-5000
- 浜定 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字湯川1053 電話0735-52-0315
- 元泉館 栃木県那須塩原市湯本塩原101 電話0287-32-3155
- 丸富ホテル 秋田県山本郡三種町森岳字木戸沢115 電話0185-83-2311
- 旅館たつみ 大分県由布市湯布院町川上3060−8 電話0977-84-3175
- 水明温泉旅館 青森県上北郡東北町大字上野字山添56−4 電話0176-56-5083
今日のお勧め記事 ⇒ 鹿児島県 指宿温泉(いぶすきおんせん)
指宿温泉(いぶすきおんせん)は、鹿児島県指宿市東部にある摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの温泉群の総称です。 鹿児島県内有数の観光地であり、2003年(平成15年)において年間285万人の観光客が訪れ、91万人の宿泊客を集めています。 農業や養殖などへの温泉利用も盛んで、温泉の90%が産業利用されていた時期もあったそうです。 泉質は、おおむねナトリウム-塩化物泉ですが、地域や掘削深度によって塩分濃度や微量成分が違っています。 活動泉源は、およそ500ヶ所となっていま
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。