はーとぽーと大内ぽぽろっこ
心を活かす、人を結ぶ、やすらぎのターミナル。
「は~とぽ~と大内」エリア内の総合交流ターミナル『ぽぽろっこ』は、イタリア語で人々の意味を持つ"ぽぽろ"から名付けられ、その名の通り、人々が集い、笑顔でふれあい、くつろぎの時間を過ごしていただくための総合交流施設です。
はーとぽーと大内ぽぽろっこ:DATA | |
住所 | 〒018-0711 秋田県由利本荘市岩谷町字西越36 |
電話 | 0184-62-1126 |
FAX | 0184-62-1125 |
URL | http://www.popolocco.com/ |
営業 | |
駐車場 | 255台 駐車料金 無料 |
業種 | 温泉旅館、ドライブイン、ホテル、道の駅 |
アクセス | (最寄駅) ○羽越本線・羽後岩谷駅徒歩1分 (車) ○秋田自動車道:大曲ICから40分 (その他) ホームページのアクセスのご案内に詳細があります |
お役立ち情報 |
はーとぽーと大内ぽぽろっこの地図
はーとぽーと大内ぽぽろっこの詳細をご紹介!
≪温泉≫
明るく広々とした浴室は、清潔感にあふれ泡風呂、サウナ、露天風呂などが設備されています。
また、リラックスルームや休憩室をご利用になり、のんびりと寛ぎのひと時をお過ごしください。
≪宿泊≫
自然豊かな景色をご覧になりながらごゆっくりお寛ぎいただける和室と洋室の2タイプ。
喧噪をはなれ、ゆったりと流れる時間の中で自分らしさを取り戻してください。
入湯税150円頂きます。
■客室数:21室
■料金
◎1泊食事なし
シングル 6240円/ツイン 5400円~/和室 6450円~
◎1泊朝食付き
シングル 6975円/ツイン 6240円~/和室 6975円~
◎1泊2食付き
シングル 9075円/ツイン 8550円~/和室 9075円~
※ツインはバリアフリータイプが1室有り(消費税、入湯税込み)
※ツインの料金は二名様での御利用時のお一人様の料金
■送迎可
★レストラン きぬさや★
懐かしいふるさとの味わいをご堪能ください。
真心でおもてなしいたします。
◆美味しさ自慢の「あきたこまち」、地元の旬の素材を取り入れた郷土料理をはじめ、
幅広いメニューアイテムを用意いたしております。
★農産物直売所 ひまわり★
新鮮な野菜や特産品など豊富な品揃え。お気軽にお立ちよりください。
◆地元の農家が心を込めて作った新鮮で安全な農産物や漬物、山菜、加工品等を手頃な価格で
直売いたします。四季折々の春の味覚をお楽しみください。
特産のきぬさやを使った「きぬさや麺」や「きぬさやまんじゅう」等の大内町の特産品をはじめ、
秋田の名産品も豊富に販売いたしております。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- 梅の湯 長野県松本市浅間温泉3丁目4−16 電話0263-46-0345
- リバーサイドホテル 奈良県五條市新町2丁目1−33 電話0747-25-1555
- 駒の湯 長野県木曽郡木曽町福島伊谷47−2 電話0264-23-2288
- 広田鉱泉中山館 新潟県柏崎市大字大広田707 電話0257-25-3582
- 小松屋旅館 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉681 電話0256-82-2021
- アソベの森いわき荘 青森県弘前市大字百沢字寺沢28−29 電話0172-83-2215
- 雄琴荘 滋賀県大津市雄琴6丁目1−24 電話077-578-1390
- もみの木荘 長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地17217−1729 電話0266-74-2311
今日のお勧め記事 ⇒ 兵庫県 有馬温泉
有馬は、日本最古の温泉です。 有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分、つまり単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉ということです。 日本三名泉(有馬、草津、下呂)と日本三古泉(有馬、白浜、道後)の両方に名を連ねているのが、大阪の奥座敷とも称される有馬温泉です。 有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。