トップ 全国温泉旅館ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国温泉旅館ナビ関東・中部の温泉 > 栃木県 鬼怒川温泉

栃木県 鬼怒川温泉

栃木県 鬼怒川温泉の画像

鬼怒川温泉は、栃木県日光市にある温泉です。
関東を代表する箱根と並び、東京の奥座敷と称され、東京の浅草または新宿から特急列車で約2時間のところにあります。
鬼怒川温泉の発見は宝暦2年とされ、鬼怒川西岸の滝村から湯が湧き、滝温泉と呼ばれていたそうです。
多くは、日光詣での諸大名や僧侶たちの湯治場として利用され、一般の人々に開放されるようになったのは明治に入ってからだということです。

明治2年、滝温泉の対岸に藤原温泉が発見され、昭和2年に二つの温泉を鬼怒川温泉と呼ぶようになりました。
観光客は年々増加し、関東屈指の温泉郷となっています。
無色透明な鬼怒川温泉のお湯は、アルカリ性単純泉です。
火傷をはじめ、神経痛や関節痛、疲労回復などに効能があり、多くの人々に親しまれています。
周辺一帯が日光国立公園に指定されている鬼怒川の上流に広がっている大温泉地です。
その渓谷美を求めて、多くの人が訪れています。

鬼怒川ライン下りは、観光に外すことはできません。
渓流沿いの奇岩や断崖絶壁、生い茂る新緑や紅葉を船上から見上げる景観はまさに圧巻です。
急流や水しぶきなどスリルも満点です。
スリルを味わってから、鬼怒川温泉に浸るのも一興かもしれません。
その他にも観光名所が多く、年間を通して鬼怒川温泉は賑わっています。
鬼怒川温泉の鬼怒川公園岩風呂は、鬼怒川公園の中にある町営の立ち寄り温泉です。
受付と休憩所だけの簡素な設備ですからタオルや石鹸などは持参したほうが良いでしょう。

内湯には、檜風呂と岩風呂、ガラス越しに庭木をあしらった露天風呂が男女それぞれに設けられています。
鬼怒川温泉駅の南側から、鬼怒川公園駅までの間、鬼怒川沿いの両岸、そして滝地区と藤原地区に数多くの大型ホテル、旅館の建物が並んでいます。
また、テーマパークやアミューズメント施設があります。
歓楽街温泉としても栄えた場所で、飲食屋なども数多くあったそうですが、実際に営業している店舗は少ないということです。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。

    • 紅柿荘 石川県加賀市山代温泉7区17−128 電話0761-77-0234
    • こいと旅館 福島県いわき市常磐湯本町笠井1 電話0246-42-2151
    • 南津軽錦水 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字上牡丹森36−1 電話0172-47-5800
    • 老神観光ホテル観山荘 群馬県沼田市利根町老神612 電話0278-56-2323
    • ホテル板室 栃木県那須塩原市百村3072−26 電話0287-69-0771
    • 雪秩父 北海道磯谷郡蘭越町字湯里680−2 電話0136-58-2328
    • 水明館佳留萱山荘 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555 電話0578-89-2801
    • 駒ヶ根温泉ホテル 長野県駒ヶ根市駒ヶ根高原497 電話0265-83-5656

今日のお勧め記事 ⇒ 鳥取県 三朝温泉(みささおんせん)

三朝温泉(みささおんせん)は、鳥取県東伯郡三朝町にある温泉です。 徳川の両岸に旅館が立ち並んでいます。 温泉街は、三朝橋周辺に広がっていて、伝統的な和風旅館が多くなっています。 河原風呂と公衆浴場菩薩の湯は、三朝橋のたもとにあります。 石畳の温泉本通りには、こじんまりした旅館、飲食店、古美術店、スナック、お土産物屋、そして射的場などが並んでおり、情緒溢れる温泉街が形成されています。 元湯の株湯は、温泉街を少し離れた静かな住宅街の中にあり地元住民の利用が多くなっています。 三

全国温泉旅館ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。