トップ 全国温泉旅館ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国温泉旅館ナビ北海道・東北の温泉 > 北海道 登別温泉

北海道 登別温泉

北海道 登別温泉の画像

登別温泉は、北海道胆振支庁管内登別市にある温泉です。江戸時代からその存在は知られており、明治時代に温泉宿が建てられてからは、保養地、観光地となっています。地獄谷は、学問的に言いますと爆裂火口の跡になります。
登別温泉最大の源泉エリアで、直径約450mのエリアに15ほどの源泉の穴が密集しています。11の泉質で、毎分3000リットルほどが湧き出しています。温泉天国である北海道の中でも、特に人気の温泉地は登別温泉でしょう。

その一番の魅力は、温泉のデパートと称されるほどの湯質の豊富さです。登別温泉の湯めぐりは、一日では回り切れないほどです。
登別温泉は、観光専門誌の調査で日本一に輝いたこともあるそうです。旅行代理店の担当者などを対象として全国2000以上の温泉地の中からサービスや観光客の受け入れ態勢、そして温泉の質など総合的に審査した結果、登別温泉は旅行のプロからもお墨付きを貰ったということです。

登別温泉は国内での人気はもちろんですが、最近では台湾、香港、あるいは韓国などの海外から訪れる観光客年々増加しているということです。
登別温泉は、西に洞爺湖、南に倶多楽湖、北東に支笏湖を臨み、それを取り囲む活火山によって形成された巨大カルデラ地帯にできた温泉郷です。1日1万トンもの湯量を誇り、多くの種類の温泉が湧出しています。

北海道の恵まれた自然に囲まれ、多彩な泉質と大量の温泉湧出量、新千歳空港から1時間弱また札幌から1時間強というアクセスの良さ、そして良質な温泉宿と周辺の数多い楽しい施設など、温泉郷として最高の条件が整っている登別温泉です。
登別温泉は、毎年300万人以上の観光客が道内外から訪れており、温泉の北海道でも名実ともに屈指の温泉郷と言えるでしょう。
人気ランキングでも常に上位に位置している登別温泉は、豊富な食材も魅力的な場所として、温泉だけでなく観光地としても実力があります。カニ、鍋、スープ、野菜、あるいは夕張メロンなど定番の食事も人気となっています。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。

    • 梅の湯 長野県松本市浅間温泉3丁目4−16 電話0263-46-0345
    • リバーサイドホテル 奈良県五條市新町2丁目1−33 電話0747-25-1555
    • 駒の湯 長野県木曽郡木曽町福島伊谷47−2 電話0264-23-2288
    • 広田鉱泉中山館 新潟県柏崎市大字大広田707 電話0257-25-3582
    • 小松屋旅館 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉681 電話0256-82-2021
    • アソベの森いわき荘 青森県弘前市大字百沢字寺沢28−29 電話0172-83-2215
    • 雄琴荘 滋賀県大津市雄琴6丁目1−24 電話077-578-1390
    • もみの木荘 長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地17217−1729 電話0266-74-2311

今日のお勧め記事 ⇒ 大分県 別府温泉郷

大分県の東部中央に位置する別府市は、国東半島と佐賀関半島に囲まれ前面に別府湾を望み背後に鶴見山と雄大な高原が広がる風光明媚なところです。 市内には、別府、浜脇、観海寺、堀田、明礬、鉄輪、柴石、そして亀川の8つの温泉地があり、これらを総称して別府八湯、あるいは別府温泉郷と呼ばれています。 別府温泉郷全体では、1分間あたり95000リットルを超える豊富な湯量と、10種類にも上る多彩な泉質を誇っています。 八湯それぞれが永い歴史を有し、それぞれに特徴を備えています。 また、自然の

全国温泉旅館ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。