柏屋旅館
石段街の小さなお宿。天然温泉に入って家庭料理をどうぞ。
関越道渋川伊香保インターから程近い、榛名山の中腹に位置する温泉地です。黄金の湯といわれる従来からの源泉は、鉄分を多く含んでおり、子宝の湯とも呼ばれています。400年以上の歴史を持ち、伊香保のシンボルでもある「石段」は単なる通路ではなく、源泉が流れる樋の機能を備え、各旅館にはそこから配湯されています。
柏屋旅館:DATA | |
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保12 |
電話 | 0279-72-2050 |
FAX | - |
URL | http://www.onsenlife.jp/search/detail.php?id=13100 |
営業 | チェックイン15:00/チェックアウト10:00 和室5室 |
駐車場 | 有 |
業種 | 温泉旅館、観光旅館、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○JR上越線・渋川駅からバス、約25分 (車) ○関越自動車道渋川・伊香保ICから約30分 (その他) 都内から直行バス、約3時間 ☆バス停まで送迎いたします。 |
お役立ち情報 | ☆石段を歩く人々の下駄の音と、女将の明るい話し声と笑い声が響く心なごむ宿です。 |
柏屋旅館の地図
柏屋旅館の詳細をご紹介!
■客室
チェックイン 15:00/チェックアウト 10:00
和室 5室
収容人員 20名
■お風呂
浴場 男性専用:5名/女性専用:2名
泉質 硫酸塩泉
効能 神経痛、リウマチ
■お食事
夕食・朝食ともに女将のまごころのこもった
家庭料理をお部屋で召し上がれます。
■近隣レジャー
伊香保おもちゃと人形自動車博物館・伊香保切り絵美術館・
伊香保システィーナ美術館・伊香保美術館・伊香保女神館・
切り絵緑の美術館・群馬ガラス工芸美術館・
渋川市美術館桑原巨守彫刻美術館・竹久夢二伊香保記念館・
徳冨蘆花記念文学館・日本シャンソン館・珍宝館・ハラミュージアムアーク・
伊香保グリーン牧場・渋川スカイランドパーク・世界の名犬牧場・
伊香保カントリー・伊香保国際カントリー・伊勢崎オート・伊香保ロープウェー

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- セレブの森 長野県安曇野市穂高有明7327−67 電話0263-83-4558
- おにやまホテル 大分県別府市大字鉄輪335−1 電話0977-66-1121
- 静山荘 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159−13 電話0197-82-3120
- 常磐うぐいす谷温泉 茨城県北茨城市磯原町磯原2275 電話0293-42-2288
- 野地温泉ホテル 福島県福島市土湯温泉町字野地1 電話0242-64-3031
- 後楽旅館 島根県大田市温泉津町温泉津ロ205−1 電話0855-65-2023
- くらま温泉 京都府京都市左京区鞍馬本町520 電話075-741-2131
- 松屋 山形県最上郡大蔵村大字南山498 電話0233-76-2041
今日のお勧め記事 ⇒ 兵庫県 有馬温泉
有馬は、日本最古の温泉です。 有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分、つまり単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉ということです。 日本三名泉(有馬、草津、下呂)と日本三古泉(有馬、白浜、道後)の両方に名を連ねているのが、大阪の奥座敷とも称される有馬温泉です。 有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。