旅館ふくぜん
お客様にのんびりお寛ぎいただく事をモットーにおもてなし!
徳冨蘆花の小説「不如帰」の舞台にもなった伊香保の象徴となっている石段街、浴衣と下駄の音が良く似合う風情を味わうことができて、未だ大正浪漫の雰囲気が漂っています。
のんびりとそぞろ歩きをしているとノスタルジックな気分を随所に感じることができます。
旅館ふくぜん:DATA | |
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保396-1 |
電話 | 0279-72-2123 |
FAX | - |
URL | http://www.fukuzen.com/ |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 温泉旅館、旅館 |
アクセス | (最寄駅) ○東京-JR上越新幹線・47分・高崎駅(上越線25分)-渋川-(バス20分)-伊香保 ○新潟-上越新幹線・80分・高崎駅(上越線25分)-渋川-(バス20分)-伊香保 ○上野-上越線特急1時間40分-渋川-(バス20分)-伊香保 (車) ○東京~関越自動車道103km-渋川・伊香保ICから(伊香保・榛名道路9km)-伊香保 ○新潟~関越自動車道196km-渋川・伊香保ICから(伊香保・榛名道路9km)-伊香保 (その他) 長野~上信越自動車道123km-藤岡J.C.T関越自動車道26m |
お役立ち情報 | 窓から差し込む光が、部屋中を満たします。 緑の山々との一体感を考えた間取りは、ゆったりとしたスペースに明るさを生みだします。 和風情緒の素晴らしさを感じさせてくれます。 |
旅館ふくぜんの地図
旅館ふくぜんの詳細をご紹介!
創業300年の歴史があり創業者【福田善十郎】(ふくだぜんじゅうろう)の福と善を用い『福善旅館』として営業。
創業者の「お客様にのんびりお寛ぎいただく事」という意思を受け継ぎ、『旅館ふくぜん』として現在に至る。
徳冨蘆花の小説「不如帰」の舞台にもなった伊香保の象徴となっている石段街、
浴衣と下駄の音が良く似合う風情を味わうことができて、未だ大正浪漫の雰囲気が漂っています。
のんびりとそぞろ歩きをしているとノスタルジックな気分を随所に感じることができます。
窓から差し込む光が、部屋中を満たします。緑の山々との一体感を考えた間取りは、ゆったりとしたスペースに明るさを生みだします。和風情緒の素晴らしさを感じさせてくれます。
豊潤な時間を湯船で浸る
ゆっくりと顔をだす朝日が湯船に反射する
時間を忘れて景観の彩りに眺めいる
静かな山並が色濃く目に映る時、疲れを感じない自分に気づいた。
◆料理
地元の食材を使って、目、舌、そして心で旬の美味を感じていただけるように食の演出をいたしました。
○平日限定!創作料理 伊香保御膳プラン
創作料理「ふく膳」のコンセプトはそのままにもっと気軽に味わっていただける平日限定、ふくぜんおすすめのプランです!!☆
○旬を味わう・みんなでワイワイ☆いろり会席プラン
旬の食材・山の味覚を中心としたいろり料理をお楽しみください。ご家族やお仲間同士でいろりを囲めば、おいしく、楽しい会話も弾みます!!当館でもご好評を頂いているプランです。しかも休前日でも平日と同額でとてもお得!!
○お食事こだわり派のあなたに!地元の食材満載♪ふく膳プラン
地元の食材を使って、目、舌、そして心で旬の美味を感じていただけるように食の演出をいたしました。料理長が厳選した、群馬で育ったふんわりやわらかい豚や鳥をどうぞご堪能ください!
※季節の料理を中心にお届けしております。その為、写真掲載と異なる場合がございます。
予めご了承願いたく存じます。

全国温泉旅館ナビのおすすめ旅館一覧はこちら。
- 梅の湯 長野県松本市浅間温泉3丁目4−16 電話0263-46-0345
- リバーサイドホテル 奈良県五條市新町2丁目1−33 電話0747-25-1555
- 駒の湯 長野県木曽郡木曽町福島伊谷47−2 電話0264-23-2288
- 広田鉱泉中山館 新潟県柏崎市大字大広田707 電話0257-25-3582
- 小松屋旅館 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉681 電話0256-82-2021
- アソベの森いわき荘 青森県弘前市大字百沢字寺沢28−29 電話0172-83-2215
- 雄琴荘 滋賀県大津市雄琴6丁目1−24 電話077-578-1390
- もみの木荘 長野県諏訪郡原村中央高原保健休養地17217−1729 電話0266-74-2311
今日のお勧め記事 ⇒ 北海道 川湯温泉
川湯温泉は、北海道釧路支庁管内川上郡弟子屈町に湧き出ている温泉です。川湯の名は、アイヌ語のセセキ(熱い)ペツ(川)を意訳したものとされています。温泉街の中をアトサヌプリから高温の温泉川が流れています。湯量が豊富なこと、そして源泉の酸性度が高いことから温泉街のお湯はすべてかけ流しとなっています。東に摩周湖、また西に屈斜路湖と二つの湖に囲まれた温泉郷です。中心となる泉質は硫黄泉ですが、良質な硫黄泉で人気の草津温泉にも劣らない湯質を誇っています。 硫黄の香りに包まれる温泉街には、
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。